ほっかいどう大運動会は2019年初開催となる冬の札幌ドームで行われる市民参加型スポーツフェスティバルです!
初開催ということでどんな様子なのか気になって6:30の駐車場開場に合わせて札幌ドームに行ってみました!
ちなみに私は競技には参加せずに応援だけです(^-^;
札幌ドーム駐車場
駐車場は事前購入が必要です。
13日16時の時点でローソン店舗のLoppiでまだ購入できました。
札幌ドーム駐車場への入口は羊ヶ丘通にあります。
一般の場合は他の入口は利用できません。
札幌ドーム朝の様子
6:30の駐車場開場時間から参加される方々でしょうか?既に来られています。
朝の景色が綺麗です!
9:00から16:30で全てのスケジュールが終了予定です。
競技エントリーの参加者の方々以外にも私のように応援だけの人もいます。
応援・観戦は無料で、体験イベントにも無料で参加できる、と事前案内にはありますが過去に開催例がないのでどのように行われるか気になるところです。
今年が初開催ですがかなり気合の入ったイベントになってますね。
準備中の風景
まだ競技開始まで時間のあるうちからかなり多くの方が来られていました。
札幌ドームは初めてきたわけではないですが、来るたびに大きさに圧倒されますね(@_@)
9:50開会式
9:50から開会式でしたが、9時から競技ブリーフィングが始まっています。
大縄跳びうまいチームは本当に早くて正確に跳びますね(^◇^;)
10:30スタジアムラン・リレースタート
10:30からスタジアムラン・リレースタートですが、すごいコース走ってますね(^^;
下からスタンド駆けあがってそのあとスタジアムの上の方走ってました。
リレーが行われる間にも
アリーナでは競技は続きます。
やっぱりチーム競技はチームみんなで盛り上がりますね。
12:50から稲葉篤紀さんのトークイベント
全国もそうですが、北海道では特に稲葉さんのイベントは盛り上がります。
私の座っていた場所は音声が聞き取りづらかったのがかなり残念で周囲の人はがっかりでした…。
メインステージ近くに行かないとダメだったんですね。
14:45前後からは白熱の決勝戦!
スタジアムラン・リレーの4時間リレーは10:30スタートで14:30には終了して勝利チームが決定します。
この後からは大縄跳び、AJTA、3本引きの決勝戦が行われました。
最初に行われた大縄跳びでは優勝と準優勝が148回と141回の僅差。
しかも事前の予選を覆す結果に大いに盛り上がり、観戦者も楽しい時間を過ごせました。
その後は表彰式、大抽選会、閉会式となりイベント終了です。
アリーナ特設ステージ催し物
◯11:40と13:30からアンパンマンショーが行われます。
観覧は無料です。
◯DJダイノジダンスステージ
「キッズジャイアン」
メインステージ周辺は盛り上がってます。
競技に参加していない観戦者でも一緒にイベントに参加して楽しみたい時はメインステージ前に行くべきですね。
数多くの体験コーナー
限られた時間だけのものも含むと10種以上の体験イベントが行われています。
シットスキー、アイスホッケー&パラアイスホッケー、ボッチャ、バイアスロン&障害者バイアスロン、カーリング&車いすカーリング、車いすマラソン、ウィルチェアーラグビー、ラグビー、ダブルダッチ、雪合戦、ミニバレー、今回の大運動会の競技にもなっているアジャンタなど
思っていたよりもたくさんのコーナーがありました。
まとめ
冬の北海道で運動会やるの??と思ってしまう初開催のちょっと意外なイベントでしたが、個人的に想像していたよりも多くの方が参加されていました。
ただしちょっと見た感じですが入場者先着5000名に配られた北海道米が残っていたようだったので主催者の予想よりは集まらなかったのかもしれないです。
アリーナ内では各種体験イベントが行われていましたが、この規模のイベントにしては参加されている方が少ないかな?という印象もありました。私の個人的意見ですが。
もし予想よりも少なめだったとしたら初開催ということで認知度が高まっていなかったのと、競技参加者以外でも楽しめる体験イベントの具体的内容があまり情報発信されていなかったというのが原因かもしれません。初開催なので仕方のない所ですね。
最後に観戦していて思いましたが、ただ観ているだけより自分も参加する方が楽しそうです。昔の私ではあり得なかった感想ですが(^^;人間色々と経験すると視野が広くなって意識も変化するものですね。
今回は北海道胆振東部地震が起こったために震災復興支援の意味合いが強くなり被災した方々にも笑顔が広がればうれしいと思いますが、イベント開催自体は震災前に決定していたものです。
北海道の子供の運動能力が一部の年齢で全国平均よりもかなり下回っているというような話を聞いたことがありますが、こういうイベントに子供の頃から接していると今後スポーツに対する意識も変わってくるかもしれないとも思いました。
[the_ad id=”4384″][the_ad id=”4386″]
コメント