温泉・ソフトクリーム・博物館!各地の割引で会費以上にお得です!もしもの時にも安心で北海道初心者なら↓JAF加入絶対おすすめです!もちろん私も利用しています。

入学式にさくらは咲かない・北海道のお花見時期はいつ?

この記事は約4分で読めます。

北海道はまだ寒い時期も多いですが、札幌ではちょっとまちを歩いてみるとだいぶ雪がとけてきたのがわかります。

私の感覚ですが、冬は0℃を超えていると「今日は暖かい」と感じます。

それを考えると最近はだいぶ暖かくなったと感じます。

そうはいっても東京ではもうさくらの開花宣言がありましたが北海道はまだまだそんな状況ではありませんね。

(4/27追記 )
2018年は4/26に札幌でも「そめいよしの」の開花宣言がありました。今年はだいぶ早かったですね!

スポンサーリンク

入学式=さくらは北海道には当てはまらない

先日、北海道出身の人とお花見について話していてとてもギャップを感じたことがありました。

入学式=「さくら」というのが私の感覚です。

でも北海道の人にとってはその私の感覚は全く納得いかないものだったのです。

実際のところ北海道ではどのくらいの時期にさくらが咲くのでしょうか?

 

広い北海道の各地の開花時期について

何年も道東の釧路を担当していたので北海道のさくらの開花はだいぶ遅いと感じるのですが、北海道の面積は日本の面積の5分の1以上あります。

道南の函館と道東の釧路では全く開花時期が違うだろうと予想しました。

実際のところ北海道のお花見時期はどのくらいなのでしょうか?気象庁で観測データを発表しているので調べてみることにしました。

 

関連記事:桜ではなく芝桜・観光地としても有名な行ってみたい北海道のお花見どころ

 

北海道各地の過去のさくらの開花時期はいつ?

現在気象庁が観測中の地点のデータを書き出してみました。

室蘭と函館は「そめいよしの」、その他の地点は「えぞやまざくら」で観測しているそうです。

ちなみに「そめいよしの」は白っぽい色で、「えぞやまざくら」ははじめ白っぽくて徐々に赤みが出てくるそうです。

出典:気象庁ホームページ (http://www.data.jma.go.jp/sakura/data/sakura003_06.html)(http://www.data.jma.go.jp/sakura/data/sakura004_03.html
気象庁「さくらの開花日(2011-2017年)」「さくらの満開日(2011-2017年)」のデータをもとに当サイト管理人作成

地点名 開花日平年値
(1981年―2010年平年値)
満開日平年値
(1981年―2010年平年値)
稚内 5月14日 5月17日
旭川 5月5日 5月7日
網走 5月11日 5月14日
札幌 5月3日 5月7日
帯広 5月4日 5月7日
釧路 5月17日 5月20日
室蘭 5月6日 5月11日
函館 4月30日 5月4日

現在気象庁で観測している地点のデータだけですが、やっぱり釧路のさくらの開花は一番遅かったんですね(笑) 位置的には根室で観測したらもっと遅いのでは?とは思いますが。

東京の開花日平年値が3/26、満開日平年値4/3なので北海道内でさくらの開花が一番早い函館でも東京よりも1カ月以上遅いです。

 

知ってみると当たり前なのですが入学式にさくらは咲かない。全く意識しない北海道出身の人とのギャップでした。福島の満開日平年値が4/13なので関東よりも北になってくると入学式=さくらはあてはまらないのかもしれませんね。

北海道でのお花見を考えている北海道外から来る方へ

北海道満喫プランがたくさん載っているサイトを発見しました。
下のバナーから入って遊び・体験予約の北海道エリアを選択したら自分に合ったイベントを発見できるかもしれません!おススメです。

北海道のさくらのお花見時期のまとめ

年によってもさくらの開花時期は大きく変わることがあるのですが、北海道に関していえば明らかに入学式にはさくらは咲いていなさそうですね(^^;

それにしても同じ北海道内でも函館と釧路では開花日も満開日も2週間以上違います。

本州と比べたらその違いは1カ月以上とかなり差があるので日本全体で考えると長い間お花見ができるものなのですね。

 

関連記事:湿原とたんちょう〜夏でも涼しい道東の都市・釧路の見どころ〜

関連記事:ふるさと納税北海道内1位も・日本最東端のまち根室市の魅力
[the_ad id=”4384″][the_ad id=”4386″]

コメント

  1. 左門ホイ作 より:

    kaiさん 北海道の桜開花時期と新年度時期の行事関連は本州と確かに違いますね。北海道ですとGWに花見をしながらジンギスカンを食べるイメージが強いですな。函館五稜郭公園と帯広グリーンパークと札幌円山公園での花見に行ったことありますが、肌寒いところは本州と一緒ですね。

    • kai より:

      左門ホイ作様
      コメントありがとうございます。
      北海道のサクラはゴールデンウィークと結びつきますね。
      さらにジンギスカンというのが北海道らしいですね。

タイトルとURLをコピーしました