『縄文時代で最も豪華な墓が恵庭にあるって知ってた?』こんなキャッチコピーを書いたパンフレットを見つけて恵庭市郷土資料館まで行ってきました(^^)
最近縄文時代のことを調べる機会がとても増えてきました。(参考記事:千歳観光にも!千歳市埋蔵文化財センターと平成30年度世界文化遺産推薦候補遺跡群の縄文遺跡キウス周堤墓群を見学してきました)
今まであまり意識していなかったのですが、北海道は縄文時代の遺跡もたくさん残っている土地なんですね。
そして恵庭には縄文時代の日本列島で最も豪華なお墓があったんです\(◎o◎)/!
史跡カリンバ遺跡の出土品が展示されている恵庭市郷土資料館
アクセス情報と休館情報
アクセス
恵庭市郷土資料館は恵庭市南島松にあります。
道の駅「花ロードえにわ」から車で5分ほどの近い位置にありました。
JRの恵み野駅か島松駅から徒歩だと40ほどかかるようです。
エコバス循環Bコースのバスを利用するとJR恵み野駅からJR島松駅行きで「恵み野東7丁目」下車10分です。
休館日
毎週月曜日が休館日ですが、休日の場合は開館します。その場合は火曜日と水曜日が休館となるので注意です。
毎月の最終金曜日も休館です。
年末年始は12月28日から1月3日まで休館です。
入館料は無料
開館時間9:30~17:00
スポンサーリンク
恵庭市郷土資料館展示物について
特別展示室企画展「松浦武四郎の足あと」
平成30年11月10日~12月24日まで「松浦武四郎の足あと」が催されています。(入場無料)
北海道命名150年の今年はとても話題になっている松浦武四郎さん。その松浦武四郎さんの恵庭での活動などがわかる資料が展示されています。
以前きりたっぷ岬にも松浦武四郎さんの詠んだ歌がありましたが(参考記事:北海道沿岸寄り道ドライブの旅・絶景の連続と秘境駅のコース!北太平洋シーサイドラインをドライブ〜根室から厚岸〜)当時これだけ北海道を旅してまわっているというのは本当に凄いことだと思います。
縄文時代の日本列島で最も豪華なお墓「カリンバ遺跡」
カリンバ遺跡からの出土品に関しては「カリンバ展示室」として個別に展示室がありました。
カリンバ遺跡は恵庭市で発掘された縄文時代後期末(約3000年前)の土坑墓群です。
遺跡は国の史跡に、遺物は重要文化財に指定されています。
複数人が埋葬された合葬墓はどうしてこのように複数人が埋葬されいるのか、どういった人物なのかなどまだ謎が多いそうです。
漆塗りの装身具は劣化を防ぐために複製品が展示されていますが当時どのような装身具などが一緒に埋葬されてのかはよくわかります。
3000年前の縄文人が実際にどのような感覚でこのような「飾り」を使っていたのかの真実はわかりませんが、現代人と同じように鮮やかな色を好んでいたのかななど想像してしまいます。
カリンバ遺跡が縄文時代最も豪華なお墓と言われるゆえんです。ちなみに「カリンバ」とはアイヌ語で「桜の木の皮」を意味するそうです。
恵庭市郷土資料館常設展示
常設展示としては
第1部 恵庭の大地
第2部 先住の人々
第3部 アイヌモシリ
第4部 大地をひらく
第5部 恵庭村の誕生
第6部 戦後のくらし
という6部で構成されています。
中にはこのような剥製もありますし
恵庭という土地が出来上がる過程や過去の生活の資料など様々な展示物があって個人的にはかなり面白かったです。
先日の北海道沿岸一周ドライブをした頃から知識が増えてきて土地の名前を聞くとその土地のイメージが湧くことも多いので恵庭の情報でありながら各地とのつながりがわかって楽しいんですよね(^^ゞ
少し前までは「樽前山が噴火して・・・」と言われてもいまいち場所についてのイメージも湧かなかったですから(^^;
結局1時間以上館内を見学していました。
3月くらいからは様々な催し物企画されているようなのでその時期も楽しそうです。
体験コーナー
体験コーナーには今は見かけないものがあって面白そうでした。
昔は実家にこんな黒電話ありましたね。
スポンサーリンク
現在のカリンバ遺跡に行ってみました
カリンバ遺跡は恵庭市郷土博物館から4キロくらい離れた場所にあります。
車で行くと10分くらいです。
実際に行ってみて撮った写真が上の写真です。駐車場はなさそうでした。
雪が積もってしまっているということもありますが、雪が融けたとしても案内板のみで他には何もなさそうです(^^;
現在は案内板のみですが今後は史跡ガイダンス施設を建設して公園整備を行う計画があるそうです。
まとめ
恵庭市はこれまでほとんど行くことのない土地でしたが最近行くようになって思うのですが札幌から近いし住みやすそうなまちですね。(札幌よりも雪が少なそうなのも〇…)
昔から交通の要衝ともなっていたので北海道の歴史の中に刻まれる土地でもあります。
今回の恵庭市郷土博物館の見学でよくわかりました。
ところで北海道に来てこんなに縄文時代のものに触れる機会があるなんて思ってもみなかったです。
「知らない」ということは怖いですね。
これからも情報を集めて役に立ちそうなことを発信していきたいと思います(^^)
関連記事:男一人ドライブ・北海道平取町二風谷アイヌ文化博物館からびらとり温泉ゆからへ
関連記事:北海道降雪量と積雪量のまとめランキング2018多いまち少ないまちはどこ?
[the_ad id=”4384″][the_ad id=”4386″]
コメント