PR

降雪量

北海道の気象

北海道渡島地方降雪量と積雪量データ・雪の多い(少ない)観測地域はどこ?2018年

今回も降雪量と積雪量のデータです。渡島地方のデータをまとめてみました。出てきた結果をみると2018年は降雪量が多めでしたが普段は降雪量と最大積雪ともに少なめの地域のようですね。2015年から2018年までのデータを記録しておきます。今回も2...
北海道の気象

北海道宗谷エリア降雪量データ・雪の多い(少ない)観測地域はどこ?

本年もよろしくお願い致します。年は変わりましたが、北海道を離れて東京で昨年とかわらず降雪量データをまとめています。今年に入って確認してみるとなんと気象庁データに2018年が加わっていました(^^;ですので今回から2018年データから掲載する...
北海道の気象

北海道空知エリアで降雪量データの多い(少ない)観測地域はどこ?

【後日2018年データ追記しました】先日から石狩エリア、胆振エリアの観測地点で降雪量の多い地域、少ない地域はどこなのか?というのを調べてみました。(参考記事:札幌周辺(石狩エリア)で一番降雪量の多い(少ない)観測地域はどこ?)(参考記事:北...
北海道の気象

北海道胆振エリアで一番降雪量の多い(少ない)観測地域はどこ?

【2018年データ追記済み】先日石狩エリアの観測地点で降雪量の多い地域、少ない地域はどこなのか?というのを調べてみました。(参考記事:札幌周辺(石狩エリア)で一番降雪量の多い(少ない)観測地域はどこ?)2015年から2017年の寒候年のデー...
北海道の気象

札幌周辺(石狩エリア)で一番降雪量の多い(少ない)観測地域はどこ?

(2019年1/2に2018年データ追記)北海道内でも雪の少ない地域に行きたい!とうことで恵庭・千歳周辺のドライブ記事を書いていましたが、ここで疑問が湧きますよね。本当に恵庭・千歳は札幌よりも雪が少ないのか?そこで印象だけではなくて気象庁の...
北海道の気象

多いまち少ないまち・北海道の各地の降雪量について調べてみました

北海道内の雪の多い地方と少ない地方北海道は広い、地域によって天候が違う、雪の量が違うということを今まで書いてきました。私の勝手なイメージですが道東や道南は雪が少ないと思っていたのです。一般的にもそう言われていると思うので、それは正しいとは思...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました