今回は気象庁の観測地、網走(あばしり)・北見(きたみ)・紋別(もんべつ)エリアのデータをまとめてみました。
北見は私が北海道に来て初めての仕事の担当エリアです。ちょうど私が赴任する前々年頃大雪で自衛隊が出動したことがあったと地元に人から聞いていたのでその話ばかりが記憶に残って大雪のイメージがありましたが、意外にそれほど多く降ることはないのかもしれないです。そんなデータでした。
2015年から2018年までのデータを記録しておきます。
今回も2015年から2018年の寒候年のデータです。寒候年とは前年の8月1日から当年の7月31日までの期間のことです。2018年の寒候年データというのは2017年の8月1日から2018年の7月31日までのデータのことです。
この記事のデータは気象庁気象庁ホームページ(http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php)の気象庁「過去の気象データ検索」で検索したデータベースをもとに私が作成してものになります。
網走・北見・紋別エリアの降雪量データ2015年~2018年
出典:気象庁ホームページ (http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php)
気象庁「過去の気象データ検索」のデータベースをもとに当サイト管理人作成
信頼性の低いデータは「データなし」としています。
2018年網走・北見・紋別エリア降雪量データ
2018年 | 雪(寒候年・cm) | ||
地点 | 降雪の合計 | 日降雪の最大 | 最深積雪 |
雄武 | 407 | 26 | 69 |
西興部 | 597 | 35 | 104 |
滝上 | 497 | 38 | 80 |
白滝 | 540 | 28 | 91 |
紋別 | 367 | 29 | 68 |
紋別小向 | 440 | 22 | 82 |
留辺蘂 | 411 | 36 | 88 |
遠軽 | 509 | 34 | 90 |
佐呂間 | 515 | 31 | 96 |
北見 | 431 | 27 | 72 |
津別 | 346 | 35 | 95 |
女満別 | 314 | 33 | 65 |
網走 | 246 | 22 | 63 |
斜里 | 345 | 34 | 72 |
宇登呂 | 619 | 34 | 117 |
棒グラフも作っています。グラフ画像はクリックすると大きくなります。
宇登呂は雪多いですがその他の地点では思っていたほど多くはないのでは?というのが個人的な感想です。
確かに網走とか雪少ないですよーという話は聞くのですがデータでみてもそれはわかりますね。
位置が北の方が雪が多いというわけではないのです。
あと、これまで作ったデータでは2018年は雪の多い年だったのかなと思っていたのですが、この地域はそうでもないです。
広い北海道では同じ年でもばらつきがありますね。
合計降雪と最深積雪ともに一番多いのは宇登呂、合計降雪、最深積雪ともに一番少ないのは網走でした。
参考までに以前作成の石狩エリアのグラフも入れておきます。
関連記事:札幌周辺(石狩エリア)で一番降雪量の多い(少ない)観測地域はどこ?
スポンサーリンク
2017年網走・北見・紋別エリア降雪量データ
2017年 | 雪(寒候年・cm) | ||
地点 | 降雪の合計 | 日降雪の最大 | 最深積雪 |
雄武 | 343 | 16 | データなし |
西興部 | 614 | 39 | 101 |
滝上 | 536 | 52 | 96 |
白滝 | 556 | 33 | 78 |
紋別 | 314 | 16 | 49 |
紋別小向 | 447 | データなし | 53 |
留辺蘂 | 503 | データなし | 109 |
遠軽 | 512 | 49 | 93 |
佐呂間 | 553 | 26 | データなし |
北見 | 423 | 19 | 46 |
津別 | 315 | 27 | 76 |
女満別 | 378 | 24 | 69 |
網走 | 317 | 24 | 72 |
斜里 | 361 | 31 | 47 |
宇登呂 | 615 | 40 | 113 |
一番北に位置する雄武町から見てもあれ?合計降雪量は400cmにもなってないんだ?という印象です。
これまで他のエリアのデータを作成してきて500cmくらいが平均かな?というイメージがあったので(個人的感想です)このデータを見ると雪少ないんだなと思います。
関係ないですが雄武町は北海道一周沿岸ドライブで初めて車中泊した場所なので懐かしいです(^^ゞ(参考記事:北海道沿岸一周ドライブ旅行になるか?雄武町から北見市へドライブ到達)
合計降雪と最深積雪ともに一番多いのは宇登呂、合計降雪一番少ないのは紋別、最深積雪一番少ないのは北見でした。
参考までに以前作成の石狩エリアのグラフも入れておきます。
(千歳の最深積雪データは信頼性が低いためデータを抜いています)
2016年網走・北見・紋別エリア降雪量データ
2016年 | 雪(寒候年・cm) | ||
地点 | 降雪の合計 | 日降雪の最大 | 最深積雪 |
雄武 | 379 | 25 | 84 |
西興部 | 625 | 51 | 140 |
滝上 | 585 | 67 | 159 |
白滝 | 566 | 71 | 128 |
紋別 | 333 | データなし | 77 |
紋別小向 | 464 | 35 | 81 |
留辺蘂 | 406 | 68 | 114 |
遠軽 | 473 | 36 | 109 |
佐呂間 | 513 | 30 | 91 |
北見 | 396 | データなし | データなし |
津別 | 362 | 50 | 105 |
女満別 | 363 | データなし | データなし |
網走 | 308 | 32 | 68 |
斜里 | 273 | 25 | 92 |
宇登呂 | 610 | 54 | 107 |
2016年最深積雪が100cmを超えている地点が多かったですね。
合計降雪が一番多かったのが西興部(にしおこっぺ)と最深積雪が一番多いのは滝上(たきのうえ)、合計降雪一番少ないのは斜里(しゃり)、最深積雪一番少ないのは網走でした。
参考までに石狩エリアのグラフを入れておきます。
スポンサーリンク
2015年網走・北見・紋別エリア降雪量データ
2015年 | 雪(寒候年・cm) | ||
地点 | 降雪の合計 | 日降雪の最大 | 最深積雪 |
雄武 | 316 | 29 | 84 |
西興部 | 510 | 77 | 133 |
滝上 | 527 | 76 | 122 |
白滝 | 522 | 65 | 120 |
紋別 | 346 | 42 | 89 |
紋別小向 | 397 | 43 | データなし |
留辺蘂 | 476 | 60 | 90 |
遠軽 | 462 | 50 | 111 |
佐呂間 | 532 | 52 | 146 |
北見 | 498 | 75 | 114 |
津別 | 409 | 66 | 117 |
女満別 | 344 | 44 | 72 |
網走 | 309 | データなし | 91 |
斜里 | 308 | データなし | データなし |
宇登呂 | 681 | 56 | 200 |
2015年最深積雪はそこそこ多いのですが合計降雪はそれほどでもないような気がします。
これってどういうことなのでしょうか?一日に降る量が多いから積もってしまうのでしょうか?気温が低いから融けなくて積もっていくのでしょうか?このあたりの知識は全然勉強不足です(^^;
でもこうやって考えていくと気温データも気になってきますね…。
合計降雪と最深積雪ともに一番多いのは宇登呂、合計降雪一番少ないのは斜里(しゃり)、最深積雪一番少ないのは女満別(めまんべつ)でした。
ちなみに気象庁データを検索した記録上(1989年~)、宇登呂で最深積雪200cm超えていたのは2015年だけでした。
2015年も参考までに石狩エリアのグラフを入れておきます。
まとめ
最深積雪は100cmを超える地点もそれなりにあって多いイメージはあるのですが、合計降雪はを見てみると1000cmどころか700cmを超える地点もないですし、降雪量はあまり多くないのかもしれません。
その中でも宇登呂と西興部が多いですね。
スポンサーリンク
コメント